TOPページ > パワーアップ会議から > ダイバーシティ社会の実現

vol.3

日本労働組合総連合会 副会長/JAM 副会長
ワーキングウーマン・パワーアップ会議 代表幹事

芳野 友子 

1999年9月JAM中央執行委員、2007年10月連合中央執行委員を経て、2015年8月にJAM副会長、同年10月に連合副会長に就任。


お互い様が好き

 「辞める理由がなかった」そう育休取得第一号の女性社員から声をかけられた。それまでは結婚したら辞めるであろう、妊娠したら辞めるであろうと、職場の雰囲気や風土はそう決め付けていたと思う。そのときすでに育児休業法成立前に職場には育児・介護休業制度があった。女性は、自宅に両立支援制度特集の組合機関紙を持ち帰っていて、それを見たお連れ合いが「こんなに良い制度があるのに、なぜ辞めるのか」と言ったらしい。その言葉で辞める理由を考えたのだ。
 1986年に男女雇用機会均等法が施行され、女性の採用や職域は拡大した。ザル法と言われたこともあったが、職場は確実に変化した。一方で意味もなく持てはやされもした。しかし、それは長く続かなかったように記憶する。女子保護規定撤廃の議論では女性が二分され、均等法前世代と均等法世代で子どもを生み育てながら働き続けていくためにどうすべきかで大議論となった。そして、総合職の女性たちが疲れ果て退職していく人があとを立たなかった。
 あれから約30年、職場環境や働き方はどう変わったのか。「失われた10年」と言われていた時代、女性の視点で見れば失われたものはなかった。改正均等法、育児休業法が育児・介護休業法に生まれ変わり、男女共同参画社会基本法やDV法の制定等女性を取り巻く環境は変化した。しかし、経済の荒波の中で活かすことができなかったように思う。ここは反省しなければならない。
 本当の意味で女性が活躍する社会をどう作りあげていくのか。働き方や雇用形態、職場の人間関係、様々なことが絡み合っている中で、育児や介護で大変な人たちを支え合い安心して両立できる環境。昭和の時代の「お互い様」が好きな私は、時代と逆行するかもしれないが、そこに女性が活躍できるキーワードがあると思う。

diversity一覧

下駄を履くのはアンフェアか

元多数国間投資保証機関(MIGA)長官
小林いずみ

2016.06.22

女性が世界の政治を変える?

G&S Global Advisors Inc. 代表取締役社長
橘・フクシマ・咲江

2016.07.21

お互い様が好き

日本労働組合総連合会 副会長/JAM 副会長
芳野友子

2016.08.24

その価値がある

SAPジャパン人事本部常務執行役員人事本部長
アキレス 美知子

2016.09.21

女性の活躍推進のためには過去の検証が重要

労務管理教育センター理事長
君嶋 護男

2016.10.19

「会社人間」より「社会人間」

NHK放送文化研究所 メディア研究部副部長/NHK解説委員
後藤 知恵

2016.11.16

女子力と壁

NTTコミュニケーションズ株式会社
常勤監査役
小林 洋子

2017.1.18

〜「働き方改革」の潮流〜

第一生命保険株式会社
取締役常務執行役員人事部長
武富 正夫

2017.2.15

ダイバーシティ推進にあたっての3つの視点

カゴメ株式会社
執行役員 経営企画本部人事部長
有沢 正人

2017.3.29

「無意識の偏見」を乗り越える

アパショナータ,Inc
代表&コンサルタント
パク・スックチャ

2017.4.19

「働き方改革」が本当に意味するものとは?

有限会社キュー
代表取締役 ダイバーシティコンサルタント・キャリアコンサルタント
植田 寿乃

2017.5.18

意識変化、取り組み積極的に

中央大学
経済学教授
阿部 正浩

2017.6.21

時間の使い方を考えることは、人生について考えること

国際ジャーナリスト・エッセイスト
ドラ・トーザン

2017.7.20

上司が活躍女性像の提示を

ブラマンテ 代表
田島 弓子

2017.8.30

忍者がいまに伝えるもの

日本女子大学人間社会学部教授
大沢 真知子

2017.9.21

競争力強化としてのダイバーシティ確保

首都大学東京大学院 社会科学研究科経営学専攻 教授
首都大学東京都市教養学部経営学系 教授
松田 千恵子

2017.10.19

「今のままでいい」は本当か

ジャーナリスト・元日本経済新聞論説・編集委員
岩田 三代

2017.11.22

ESG投資進展への期待

青山学院大学大学院 国際マネジメント研究科
教授
北川 哲雄

2018.01.24

量プラス質の向上がカギ

国立大学法人滋賀医科大学 医学研究監理室 室長
バイオメディカル・イノベーションセンター 特任教授
小笠原 敦

2018.02.23

日本流マネジメント創造へ〜一人ひとりの中の多様な属性に目を向けて〜

株式会社キャリアン代表取締役
コンサルタント
河野 真理子

2018.04.05

バックナンバーはこちら