TOPページ > パワーアップ会議から > 推進委員コラム

Vol.13

多数国間投資保証機関(MIGA)長官
ワーキングウーマン・パワーアップ会議 代表幹事

小林 いずみ

1985年メリルリンチ証券会社(現メリルリンチ日本証券株式会社)入社。業務部長、業務統括本部長を経て2001年代表取締役社長に就任。2008年同社代表取締役退任、世界銀行・多数国間投資保証機関長官就任。2007年〜2008年度経済同友会副代表幹事、教育問題委員会委員長。2002年〜2008年大阪証券取引所社外取締役。ワシントン在住。


Women's Economic Opportunity評価

 今年6月にEconomist Intelligence UnitがWomen's Economic Opportunityというレポートを発表した。
 これは世界113か国における女性の経済活動へのアクセスを主に4つの視点(1.労務政策・制度と慣習、2.与信・資金アクセス、3.教育・トレーニング、4法的・社会的地位)から比較したものである。総合順位で日本は68.2点で32位、アジアでは香港に次いで2位にランクされている。ちなみにアメリカは76.7点で15位である。トップのスウェーデンは88.2点で日本との差は20点。

 では日本はいったいどこで立ち遅れているのか。1位のスウェーデンには遥かに及ばないものの、各項目ともほぼ平均を上回っているにもかかわらず、特に日本の順位を下げているのは、職場慣習(Labor Practice)である。なんとその中の「男女差別」は92位という情けない評価を受けている。

 もちろん、こうしたランキング手法は完璧なものではないので、ここでの結果をそのまま鵜呑みにするべきではないが、一方それが示している実態を真摯に見直す必要はある。

 この結果からすると、今現在のゴール設定は世界基準からするとまだまだ甘すぎるかもしれない。

 (本レポートはhttp://graphics.eiu.com/upload/WEO_report_June_2010.pdfからご参照ください。)

コラム一覧

女性リーダーへのスイッチ

第一生命保険株式会社 常務執行役員人事部長
武富 正夫

2015.04.22

女性をわざわざ管理職にする意味

NTTコミュニケーションズ株式会社 常勤監査役
小林 洋子

2015.03.24

日本も女性登用のモデルケースになれるのでは?

G&S Global Advisors Inc. 代表取締役社長
コーン・フェリー・インターナショナル太平洋地区最高顧問
橘・フクシマ・咲江

2015.01.27

候補者の多様性が第一歩

前多数国間投資保証機関(MIGA)長官
ウーマン・コーポレート・ディレクターズ日本支部共同幹事
小林いずみ

2014.12.18

真の女性活躍とは

ブルドックソース株式会社 
代表取締役社長 池田 章子

2014.11.20

二人の30%?割れないだろう!

連合 会長代行/NHK労連 議長 岡本 直美

2014.10.24

バックナンバーはこちら